森に散骨する自然葬「散骨山」    
 

 
トップ 散骨プラン 散骨場所 よくある質問 散骨トピックス 会社概要
TOP PLAN SPACE QUESTIONS TOPICS COMPANY
 

 
トップページ>ご利用の流れ
 
 
森と海の散骨自然葬【散骨山】
ご利用の流れ
 
 
 
 

ご利用の流れ
 
【散骨山の散骨自然葬】をご利用するには、まずご希望のプランを選択し、申込フォームから詳細をお知らせください。その後、ご入金の確認ができた段階で正式申込となります。正式申込後に、ご遺骨の郵送先をお知らせします。ご遺骨が届きましたら粉骨を行います。【合同散骨代行プラン】および【個別散骨代行プラン】の場合には、散骨の日にちは弊社にお任せいただきます。【立ち会い散骨プラン】の場合には、散骨日時や待ち合わせの場所を応相談の中で決めさせていただき、散骨セレモニー当日を迎える流れとなります。その後、散骨証明書とセレモニー写真をお送りいたします。
 
 

1.専用申込フォームよりお申し込みください。

専用申込フォームは、各プランごとにご用意しています。【山林散骨・合同散骨代行プラン】【山林散骨・個別散骨代行プラン】【山林散骨・立ち会い散骨プラン】【海洋散骨・合同散骨代行プラン】【海洋散骨・個別散骨代行プラン】【海洋散骨・立ち会い散骨プラン】それぞれに異なる専用申込フォームをご用意しております。まずは、プランを選択して専用申込フォームから送信してください。
 
 
 
2.お支払い完了により正式申込となります。
専用申込フォームより、内容についての詳細が届きましたら、仮のお申し込みとなります。この段階では、正式なお申し込みではありません。正式なお申し込みはご入金の確認がとれた段階で正式申込とさせていただいております。ご入金の確認ができましたら、ご遺骨の郵送先をご案内いたします。ご遺骨の郵送先は【郵便局留め】の指定となっておりますので、弊社の事業所では受付を行っておりません。
 
 
 
3.ご遺骨を郵送してください。
ご遺骨の郵送は、郵便局からゆうパックで送ることができます。通常の段ボールなどを利用して送ることができます。骨壺のままでも送れますし、箱やビニール袋等に移し替えて送ることもできます。通常送られてきた骨壺は、こちらで処分させていただきますので、骨壺が必要な場合には容器を移し替えてからお送りください。骨壺のまま送る場合には、蓋がはずれて中身が飛び出さないように、ガムテープ等で固定してください。骨壺が割れてしまうことも考慮して、新聞紙やプチプチなどを使って、ぐらぐら動かないようにしてからお送りください。
 
 
 
4.粉骨作業
ご遺骨が指定の郵便局に到着しましたら、弊社スタッフが引取りに伺い、その後、粉骨作業に入らせていただきます。一度粉骨をいたしますと、元の形状に戻すことができなくなりますので、ご了承ください。一部を【手元供養】としてお戻しする場合には、ご指示をいただけましたらそのようにさせていただきます。
 
 
 
5.散骨日程の打ち合わせ(立ち会い散骨の場合のみ)
立ち会い散骨の場合には、散骨セレモニーを実施する日を打ち合わせさせていただきます。日程や時間、待ち合わせ場所、立ち会う人数などをお知らせください。通常、散骨場所近くの駅でのお待ち合わせとなります。立ち会う人数は、車の定員に関わってきますので、数名までという制限がございます。また、【合同散骨代行プラン】【個別散骨代行プラン】の場合には、弊社のタイミングで散骨セレモニーを行わせていただきますのでご了承ください。
 
 
 
6.散骨セレモニー
散骨セレモニーは、どのプランにおいても厳かな雰囲気の中で執り行わさせていただきます。【合同散骨代行プラン】【個別散骨代行プラン】の場合にも、散骨セレモニーの様子は写真で記録し、お送りしていますので、ご確認いただくことができます。
 
 
 
7.散骨証明書の発行
散骨証明書を後日発行させていただきます。故人名、散骨場所、散骨日、立会人が記録されています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
有限会社 弔い社
 

【散骨山】の散骨自然葬
 

【散骨山】の散骨自然葬についてのお問い合わせやご相談は、お電話でも、メールでも、ラインでも、ご来社いただいての直接対面相談でも承っております。ご不明な点や不安な点など、ご納得いただけるまでご相談ください。墓じまいのこと、生前予約のことなど、どんなに細かいこともご相談ください。諸事情によりお急ぎの場合には、そのまま散骨のお申し込みをお願いします。お申し込みフォームからお送りいただいたデータは、他の目的で利用することはございませんので、安心して情報をお伝えください。お申し込みフォームを送信していただいた段階では、仮のお申し込みとなり、正式なお申し込みはご入金の確認ができてからとなりますことをご了承ください。

 
ご来社相談 メール問い合わせ
ご来社相談 お問い合わせ お申し込み
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
森に散骨する自然葬「散骨山」
何も残さず土に還る自然葬
東京・神奈川・関東近郊の散骨山
☎:0467-40-6964(年中無休/24時間受付)
Copyright (C)「SANKOTSUYAMA」2023-